「ネット詩」の思い出/渦巻二三五
 
当時ネットで発表している人たちの間にはそうした捉え方をする人はほとんどいなかったように思います。

 パソコン通信を始めてニフティの「詩のフォーラム」に参加したとき、最初私は「詩を書いている人」や「詩を読んでいる人」が集まってくるところだと思っていたのですが、実際はそういう人ばかりではありませんでした。
 なにか書けばそれが大勢に読まれるという場があって、だからそこに書く人がいる。ペンションなどに置いてあるノートみたいに、そこに書くところがあるから書いてみる、という感じ。もともとは「詩を書いている人」なのではなくて、この場がなかったら書かなかった、読まなかった人々。私もその一人ですが、そうい
[次のページ]
戻る   Point(13)