多様化する倫理観[437]
2005 05/11 12:44
山田せばすちゃん

-------------------------------------------------------------------------------->>逆に、一台のPCを複数で使う事が、不思議?車だって、家族複数居ても、一家に一台しか使え無いとこ多い。節約しだすとプロバイダ契約退会しだす人たち多い。

あくまでも複数だと言うことにこだわり続けるのね(苦笑)人が看過しようとおもってるのにさぁ。
家族で一台のパソコンを使いまわすことは不自然でもなんでもないけど、俺んちもそうだし。複数世帯で一台のパソコンを共有する事態というのはかなり不自然だと俺は思うんだけどな。つかそのパソコンがどこにあるのか知らないけれど、三階の人はかつて夜中だとか明け方だとかにもがんがん書き込みしてたわけじゃない?どんな仲のいい家族同士の付き合いのなのかしらないけど、人んちに夜中に行ってパソコンの前に常駐してると言うだけで常識疑いたくなるよなぁ。
だからと言って今更「実は三階の人は私の実の兄で・・・」とかそういうのもやめてよね。
つか三階の人はここに書き込みできないほど忙しいの?伝言でも何でもいいからさ、もはや直接書き込もうが伝言書き込もうが大勢に影響ないみたいだし、三階の人に意思表示させなさいよ。大体論争しかけておいて「忙しい時だってあるだろうよ!」みたいな開き直り自体が失礼だよね。本人がちゃんと「忙しいのでしばらく書き込みに来られませんが云々」とお断りを入れるべきだ。まともだまともだと言う割にはずいぶん常識はずれの振る舞いが続いているような気がするのって俺だけかい?
>>新規にこちらを閲覧された方
以降の文章はスレオペの仕事であって、論争の当事者あなたの仕事ではありません。何とか仲間を増やそうとお考えなのでしょうが、露骨に誘導された文章に食いつくようなバカが何人増えても同じことですよ.

>>433山田さん。責任転嫁という言葉が出てる、本当の意図には、あなたが、今までの発言の、責任回避を行いたい、という意見にしか見られません。

人の文章をどう受け取ろうと勝手ですが、俺が俺の今までの発言のどこをどう責任回避しようとしているのか御指摘くだされば幸いですわ。
スレッドへ