多様化する倫理観[168]
2005 04/23 00:24
山田せばすちゃん

>>その差別の実態を伝えるのには割愛する必要はないと思いますよ。
実態を伝えようとするようには見受けられません。>>ただ、この場合そのような目的で提出された訳ではないのですが。この部分だけを指摘して「差別的」というのは不合理な気がします。
どっちなんですか(苦笑)
そのような意図があったのなら、ここは差別的な文言であるけれども、という注釈が必要だし、無いのなら、ここで父親がアイヌ人である必要は全く無いので(それともアイヌ人「だから」彫刻がうまかったのだ、などという与太を飛ばす気なのですか?)全く割愛するか、伏せるべきです。
人間の遺伝に関する話は筆者にそういう意図が無くとも差別的な言辞につながりやすいことは、人権を論じるものなら当然配慮すべき事柄ではないのですか?
スレッドへ