2005 01/25 11:08
山田せばすちゃん
おはようございます。
連続投稿だとsage入れなくていいのですね。
>>277
☆観念はそれが「ねばならない」という表記をされる限り暴力とは無縁にはなれません。むしろ観念から切り離された「清々しい暴力」とでも言うべきものがあることを俺は願います。観念と暴力の話は続けたいのですが、「いとうくんに喧嘩を売る、またはここに篭城する」という今の話題とはとは関係ないではないかという指摘があったのではしょります。いずれ論考にできればいいなあ、ということで。
☆
>>例えば、援軍が来るまで「遅延」、決着の「遅延」、先頭(ママ)開始の「遅延」、物理的アドバンテージによる相手に決意の「遅延」等が、本来の篭城の目的では無かろうかと思いますよ。
要は結局のところ、決着の「遅延」なんでしょ?あなたの定義では。
決着を遅延するというのはそれが負け戦だという前提にたってのことですよね、勝てるんならわざわざ「遅延」することはないのですから。つまりは俺をどうしても負け戦にしたいわけだ(笑)
俺は負け戦にするつもりはありませんよ、ないからこそ「持続」なのです。
☆俺が「やり続けるために必要なこと」、の定義は俺がします。俺が何をしようと、たとえ別HNを駆使して何かをしようと(しないけどさ)俺にとって「やり続けるために必要なこと」であると思われたらやりますよ。それが「必要」なのかどうかまであなたに決めてもらわなくちゃいけないことはない。
そもそもやり続けるために必要なことをする」ということと、「「やり続けるために必要でないことはしない」というのは同じことではありません。どうしてそういう子供みたいなまぜっかえしをしたがるのでしょうか。
☆
>>僕がここでこんなくだらない発言をして引き下がらないのは、いとうさんが好きだからでも、せばさんが嫌いだからでもないです。単純に、自分がいとうさんの立場だったら、嫌だからです。
そりゃそうでしょうよ、俺はいとうくんに「いやなこと」をしてるわけですから。でもあなたが想像力で以ってわが身に降りかかる恐怖にまでおびえてくれてるにもかかわらず、いとうくんは出てきてくれません。いとうくんにはこたえてないのでしょうか(苦笑)それともいとうくんにはOhatuさん言うところの想像力が欠如しているのでしょうか。
ところであなたの
>>さば(ママ)さんがいとうさんにしているようなことをされたくないので声を出している
という発言ですが、声に出してくれればそんないやな目に会わないわけです。さっさと喧嘩してさっさと決着つければいいだけのことですから。あなたからもいとうくんが声を出してくれるよう働きかけてくれませんかね(笑)