雑談スレッド6軒目[945]
2008 11/01 00:25
ブライアン

実川さんのものに、コメントさせてもらったので、僕も少し話を、と思いました。

最初に。
僕はネット、という空間を、過大評価しています。たぶん。事実以上に期待しているところが多々あります。僕はネット詩(という区分けがあるか分からないけど)という場に新世界があると思っています。権力の垢がついていない場所として。実際はあらゆる規制が入っているのですが、(大村さん((で、よかったですよね。ずいぶん前に書かれていたかと。))が言及されていたように)それでもなお。

そのスタンスなので、僕は孤蓬さんのコメントに対して基本的には否定的ですね。とはいえ、上記のスタンスなので、いてもらわなくちゃ困ります。そもそも、こういう機能、というか場があること知らなかったので、今までどれだけもめてる、とかは、さっぱり知りませんが。そんな危うい立場ですが、これまでの議題に対するスレッドに僕なりの言葉を添えたいですね。

Playerさんの一連の言動は、自身でも言っているように「言い方」を直せば、そうだね、少し反省するか、ってことにならないでしょうか。不毛かどうかはさておいて、世間体(投稿者の集合体として)の倫理によって批評の幅が狭くなることは、やはりつまらなくなることでしょうし。
何より、ネイティブかどうかは脇に置くとして、青森県の方言に関する言及は、すごく的を得ていると思います。僕の故郷の方言には、過去分詞があります。まあ、それだけなんですが。なので僕は生まれながらに文法を正しく使えないなわけです。日本語として。生まれながらに。
 それから、佐々宝砂さんとか山田さんとか、問題を数々起こしている、と書かれていたけど、ある種の問題提起、ですよね。僕もマナーなんかよく分からないけど、充分気を使って言及されているんじゃないですか?たぶん。

 実川さんに対しては、同感です。

と、いうことで、孤蓬さんに対してなのです。評価の基準は書かれていた通りなるほど、と思いました。けれど、その評価の基準となる、文法とはどういったものなんでしょうか?レクチャーしていただければと思います。

最後にЮさん。
938のコメントは、今までのあなたの文脈を無視していますよ。
意味を誤解している、というのは所詮、一般観念なのだから、読み違いかもしれないが、そこで「ばかだなあ」というのは早急すぎるんじゃないですか。ニーチェについてのスレッドならともかくとして。
スレッドへ