雑談スレッド6軒目[886]
2008 10/30 10:34
山田せばすちゃん

>>884
なによりもまず「不快感」を感じてしまうあなた自身の心のメカニズムについてもう一度考察されることをお勧めします。
二行目以降にあなたが書かれていることは今までいろんな方が書かれてきた主張とあまり変わらないのでいまさらどうこう申し上げませんが、すくなくともそれが「不快感」に繋がる理由にはなっていないことだけは確かです。
これこれこういう理由によって孤蓬氏のやってることに正当性がないと判断したときになぜ「不快感」を感じるのか。
別に「不快感」ではなくって孤蓬氏に対する「優越感」が生まれたところで論理上全くおかしくはない。それなのになぜ「不快感」を感じるのか。
いったい何が「不快」なのか。
要は批評の問題マナーの問題という前に孤蓬氏に代表されるような行為に対して「不快感」を感じる人と感じない人が存在していて、両者が対立しているだけのことではないかと俺は思うのですよ。

佐々宝砂が>>879で端無くも暴露したように俺も孤蓬氏の指摘を受けて不快になったことはありました。しかしながらそれは、「自らの無知、あるいは不注意の責が自らにあることを認めることができないゆえの代償として沸き起こった感情」つまり逆恨みでしかないと反省もしました。

不快感の根本はそこにあるのではないかと俺は思っているのですが。
スレッドへ