雑談スレッド6軒目[861]
05/27 09:17
田代深子

書き換えて欲しいと主張する人も、書き換えなくていいのにと思って黙っている人も、同時に存在するということなのではないでしょうか。どちらにするかは、作者がちゃんと考えて行えばよいことだと思いますよ。
読者に何も言うなというのは、無理だと思います。

…失礼。読み違えていたようです。
書き換えるのではなく、指摘された部分をそのままに、謝罪なり訂正なりをしてほしかったわけですね、その読者は。しかし作者は書き換えるのがよいと考えて、書き換えた。作者はそこで責任をそのような形で示した。あなたがそれを最善と考えているなら、さらなる批判には、自分ができるのはこれまで、と明言してしまうよりないのでは。もし自信がないなら、もっとほかの方法を考えればよいのでは。

ん? なんか違うかな? いろいろな人にいろいろなことを言われた、ということなのかな?
まぁ、書いて発表していればそういうことはあるでしょう。責任というのは、あえて持つものでなくとも、すでに発生している、ということなんでしょうね。
スレッドへ