システム関連の質問2[835]
2006 08/29 01:22
とうどうせいら

アドバイスになってないかもしれないけど、
レコポエスレの過去ログを片っ端から読んでいったり、
自分でおすすめの中から定期的にレコポエしたりするようにすると、
作者名やポイントはほとんど意味を感じなくなります。
無名の人でもすばらしい作品があるってことが身体で実感できるようになるので、
嗅覚だけで大体自分の好きな作品を嗅ぎ当てられるようになります。
ちょっと特殊なやり方ですけど……。

レコポエは作品単位での読みを深めるにはいい試みだし、
自分でみつけた隠れた名作に☆がついたりすると楽しいですよ。
もう最近わたしはマンスリーランキングとかも全く見てません……。

昔のイヤーランキングを見たり、新着文書の点の低いものから読んだりするのも、
読む力が鍛えられてよいです。

あと物理的な工夫で言うとどなただったかポイントと名前はあらかじめ手で隠して読んでるって人がいました。それもいいかも……。

とレコポエオペレータなりのアイディアを羅列してみました。
お役に立てるかわかりませんが……。sage
スレッドへ