2004 11/14 22:24
汰介
逆に、日本が戦争状態の時に、戦争相手と同調している国の若者が、
街中に現れたら。
中には非国民になろうが、平和の為にかくまう人もいるでしょう。
そう言う人は立派なのでしょう。
でも、日本も散々その敵国から攻撃されてる。子供等も殺されてる。
でも、テレビ中継とかはしてるんです。
まあ、普通は地下で繋がってない限りテログループに捕まるでしょうね。
テログループも沢山いる。市民の中に絡み合ってる。
何時何が起こるか分からない状態です。
まあ、人質は政治カードに利用されるでしょう。
そう言う状態では、極限でしょうし、政治的に利用できないと判断されると、
殺してしまう訳です。そんな事知らなかったも通用しない訳です。
確かに、敵国の目から見れば残虐ですが、
じゃあ、それで敵国が人質について同情の声が高まったらどうなるかと言えば、
報復な訳ですよ。普通は。
少なくとも、
でも平和を私たちは望みますと言って終わりとその同盟国が言って撤退は無いですね。
そんな崇高な事があっさり出来るのなら誰も苦労しません。
まあ、それが出来たのならかえって混乱するかも知れませんが。
そう言うある意味火種が一つ消える訳ですし、錯乱術と言う意味でなら、
確かに「馬鹿」「アホ」は下品ですね。すみません。
ですが、別にイラクも善人ばかりとは限らないでしょうし、
あんまり関係ないような気もしますが。
テロは大人しくしてようが、してなかろうが起こるものですし。
そう言う意味では香田さんの行為が「偉い」行為であったかと問われれば、正直?です。
少なくとも、自衛隊を撤退させるカードとしてしか扱われない、
と言う事になりませんか?
そう言う例えば政治のカードにしてしまう事自体、もしそう言う扱いなら、
下品だと思いますが。
本人が「自衛隊撤退」を訴えてイラクに行ったのならともかく、
「自分探し」と言っている以上、自衛隊とか、戦争とか、
一切切り離して考えるべきだと思いますが。
実際に日本がテロにあった時に大人しく出来るかの問題ですね。
そうなるまでにどういう手を打つかの問題でしょう。
刀や槍で戦う時代じゃ無いですし。