雑談スレッド5[811]
2004 11/16 22:21
斗宿

>まあ、できるだけ楽しく話しましょうよ。
まったくもってその通りで、どうも俺はこの手の話題になると短気でいけない。
俺の短慮から発せられた言葉に傷ついた人達すべてに、この場を借りてお詫び申し上げる。

最終形態に向かって、今実現可能な物事を追求することと、
大局的にみた物事の最終形態を追求することは話の次元が違う。
そこは勘違いしてはいけないポイントだった。

理念として平和を追求し続けることに対して、俺がなんのかんのと文句を言う気はないし、言うべきではない。
それは個人個人の、尊重すべき思想の元に行われていることだから。


……。
ここから先はほとんど独白なのだが。
冷静になってみれば、どうやったって帰ってこないものに手を伸ばしたいだけなのだと気づいてみる。
失くしたもんは失くしたし、奪ったものは奪ったのだ。
それらの事実は厳粛に受け止め、背負っていかねばならない。
そして、背負うことの重さに歩みを止めてはならない。
それが結果として生きているものの務めだろう。
(情けないことに、しょっちゅう立ち止まっているという事実があったりして
俺がまず戦うべきは己自身となんだろうと思ったりする)

「信じようよ」と語りかけてくれた言葉たちは素直に嬉しい。

今朝、子ども達が笑っていた。
明日も当たり前に子ども達が笑えて、そして育つことの出来る未来を目指して
一歩一歩、前を向いて歩いていこうと、まずは己に語る。


最後に考えたのは、命の価値についてだ。
そんなことは、一生考えたって答えなど出ないものなのかもしれないが
ここに限らずフォーラムの幾つかのスレッドをみて、かくも命とは(人に限らず)重いものなのかと感じた。
これらの話題の元になった香田さんの死が無意味に終わらないこと、
香田さんの魂が迷わず、安らかにあることを心から祈る。
スレッドへ