雑談スレッド5[786]
2004 11/08 15:17
斗宿

石川さん、仰っていることは判る気がします。
俺は当たり前だけど石川さんとは違う人間だから、気だけかも知れませんが。

>平和ボケて何だろう?
俺的には
「自分は安全なところに居る・幸運に生き延びてきている」ということに気づかずにいる無邪気であることの罪。
そして「安全なところに居て、生き延びることが出来る」ということを「普通」だと思っている視野の狭さを容認する罪。
この2つかな。他にもいろいろあるのだろうけど。

>ずっと不穏だよ。
>だから、それが普段なので、色々事件情報入って来すぎるから忘れてしまう。
忘れてしまっていることに気づける人間が少なすぎるんだ。
戦争も公害も天災も、出くわしてしまった人々は何時だって真剣だ。
そして、必死に生き延びようとしている。
同時に、至極当たり前に、普通に生きている。
俺も出くわさなかったら気づかずにいたのかも知れないから、そう偉そうなことは言えないんだろうけど。

俺は無力だ。金も権力もない。
ただ、俺が忘れちゃいかんことだと思っているのは、行政がボケているのを感じていながら
なにもムーブメントを起こせない自分を含めた国民の怠慢であり
行政がボケていることを知りながら、自らは行政に関わろうとしていない己の怠慢なんだ。
己がボーっとしている以上……金と権力を持とうとしなかった以上、していない以上、
なにか・誰かを非難したり否定したりする権利はないんじゃないか?
己を無力だと言う事こそは罪ではないかと、そう考えている。
このあたりは要は自噴で、誰かにやつあたりすることではないんだろう。

ただ、クーデーター1つ起こせない国民に自主性を感じてくれる
諸外国はないだろうってことは確かだろうと思っています。

みんな馬鹿でアホなんでしょうね。

ただ、本当に
悲しいぐらい本当に、簡単に
人は死んでしまうから、人は人を殺せてしまうから。

戦場で皆死ぬんですよ。名前も知られないまま。
戦争が始まった日に、ある日何の予告もなく。

負けた奴は何も言えない、自分を護れない奴は何されたって仕方ない。
何かを冒涜されて、それに耐えれない精神しか持てないなら
それがどれほど非情だろうと死ぬしかない。だけど、死んでも救われない。
上に立つ人間は、無駄と分かっていても部下を殺す選択をしなくちゃならんことがある。

「生きていること」、「力を持つこと、持たないこと」の功罪はあまりにでかい……
自分が失った、失わせた数々のものが、やるせなくてどうしようもない自分の弱さに
どうしようもなく吐き気をおぼえる、ことがあるのだと。

「お前は生涯の親友だ」っつって酒を飲んだ数時間後に、そいつは目の前からいなくなっている。
それを後悔することすら甘えなのだと体験してから気づいたのでは、辛いですから。
スレッドへ