07/31 01:34
大村 浩一
>>406
奥主さんへ、大村です。元気ですか。(笑)
元になった発言と、奥主さんの発言を見比べて、自分との違いを色々考えていました。
実際オレは奥主さんとは正反対の、群れたがり詩人だから(王子衣装が免罪符になっ
てくれたらいいんだが)、昔は現代詩とかなんかのケンイでシードされてないとどうに
も上手く立ち回れないような、イヤな弱さがあったのよ。スリックの裸の自分で「ポエ
ム王子でぃす」とか居直れるようになったのは、つい最近のことだす。
実際、ナニ書いても否定されるような悪意の支配する様な場所に、罵詈雑言浴びなが
ら自分でも何を書いたんだか分からん様なモノを書きつづけられるのか、と言われたら
オレはどうだろう。一寸すくんでしまうな。奥主さんはもう少し強そうだけど。
とは言えモノを書くって事は、実は昔からそういう危うい、他者への投げかけの試み
なのであって、その危うさは今のネットでも少しも変わらない。ネットは手軽に書ける
分、却ってその本質的な「投げかけの困難さ」がビギナーには見えにくい。
加えてフツーのタイシューな人は、自分自身が居るだけで世界の一部を汚してる、な
んて事は考えもしないから。自覚が無いから始末が悪い。そう言うオレもこうして一角
を汚している訳だけどサ。(笑)
汚している以上、その代わり世界に対して何をするのか、そこまでして人前で言うの
は何故か、言うだけの価値や理由が自分にあるかどうか。・・・今のオレには、有ります。
奥主さんと同程度には耐えられる、と思いたい。
ハッピまで着て頑張ったのに「偉そう」云々と言われた人たちには、そんな言われ方
をされる筋合いは一切無いのにとオレは思う。なぜならもっと上の問題を意識して戦っ
ている人たちだとオレは思うから。
元発言をなした人は、むしろ自分の劣等感を克服するのが先だと思う。