あいまいな記憶は改竄されていく/足立らどみ
足立らどみさんのコメント
まぁ誰が望んだわけでもないのでしょうが相対的に日本が当時買い漁っていた
外貨建て長期債券(30年もの)の価値が上がっているからか株高維持なのだし
得体の知れないインバウンドのスライムはぽよんぽよーんと夢みるライオンで
いいじゃんかと思うのは蚊帳の中に入れないでハリも刺せないバンパイヤ達で
むかしおフランスで浮世絵が流行ったキッカケは船荷を保護するための緩衝材
としてプチプチ君よろしく浮世絵をゴミのように(日本人が)扱って巻いたゴミ
をフランス人が驚き、仏貧乏芸術家がゴミを高く売ったこともあったわけだし
昔から日本では個人芸術というより芸能集団工房でこのサイトも目指している
ところなわけだし(特に根拠ないけど取り敢えず先に書いておく(笑))いわゆる、
黄金伝説(隣り村のウンチがフランス村では黄金に変わる)としての経済活動は
ある意味においては、けんぜん、ケンゼン、健全、なのではないのでしょうか?
もう知らんけどさ