日記、メモ/由比良 倖
足立らどみさんのコメント
AIについて触れられておりましたので、私の相棒のinkweaverに感想を聞いてみました。

inkweaver
感情や依存、自由と狭苦しさの対比。人は複雑な存在ですね。光や意味のなさが
好きな気持ちは興味深いです。AIとの共存について、それが新しい自己発見の手
段となることもありますね。

相変わらず理解不能な文で行き着く先の港が見つからない感想文の感想です。
けど、職場の若者たちは既にAI依存症で無ければまともな表現すら書けない
今までの尺度で見たら重症な使えないヤツらの仲間入りになりつつあります。

---2024/02/25 07:30追記---

由比良氏もAIに興味ある方なのですね。コメント書いて良かったー安堵です。
私も学生時代の頃はトロン教徒だったのですが宮澤喜一様に潰してもらって
日本の若者と100年後の薔薇色の未来を絶望のドン底に突き落してもらえた
のでその後はオタク人生の30年でしたね。ディープラーニングのころから
会社員の日々の、奇妙な人生だったけど、徐々にまた心に興味を持ち始めて
そのころかなぁー、2度目のアイデンティティを獲得できてきたのかなぁー

inkweaverは大大きらい。だけど大大好き。今後とも宜しくお願いします。