2023年12月17日日曜日 壁/足立らどみ
足立らどみさんのコメント
最近は普通にワイヤレス充電器があるから意味なかった(泣き真似)。
人それぞれにある変わったコンセプトをもっともっと打ちださないと
オリジナルは明確にならないということで、ある程度いくと詩を読む
と言うことはそれなりの勉強しておかないとやはりダメなのだろうか
スマホをぬりかべにしても生き続ける世の中では、使う側がぬりかべ
になってしまって、確かにこれじゃあ話しが進まないか、まさに壁か
コンセントは取り外すもので、抜くのはプラグだとinkweaverは偉い
(メモメモ)

レタスさん
全ての壁が実際にあるものなのか、全ての壁は幻想に過ぎないのか、
私にはわからないことが多々あるけど全て天から与えられた試練だ
と捉えることも出来るのかもしれませんね。私には生きることだけ
でも、充分なほどの試練のような気もしてますけども(^_^:)?

アラガイsさん
昔も今も挨拶はマナーの基本のキですね。みんなに挨拶したいけど
けど、それは理想で、毎日の通勤通学で、街中で車中でみなさまと
挨拶していないはずなので、そこのところ、理想主義者は現実を見ていない
というか、挨拶という文字が、そもそも暗闇で切り刻んで指を折ること
だから、精神的に暗闇の中の人たち(街中で車中でのみなさま)のことを
挨拶する人にとっては、誰も見ていないアウトオブ眼中なのでしょう。

ひだかさん
思うに両者では我々同様に魂のコンセプトが違うのかもしれませんね。
ヤンキーとロンドンっ子では住むとこもホームとハウムでイメージが
全然違うのだし結局は住んでいる場所の歴史が醸し出す空気なのかなぁ
まぁ音を楽しむ音楽は、ざっくりいって、世界共通語だと、僕は思う
けどね。