(一行詩) ケン スギル /足立らどみ
足立らどみさんのコメント
ひだかたかしさん
芸術家はオノヨーコみたいにたとえとても良い人でも
普通の人達にとってはその存在だけでも一緒にいるだけ
でもそうなのかもしれませんね。

---2023/11/14 07:14追記---
森田拓也さん
とても健康的なコメントいつもありがとうございます(^^)/。

---2023/11/15 18:44追記---

アラガイsさんのことをボクチンだなんてことばを使う気持ちにもなれないし。
私はみんなのこともボクチンだなんては捉えてはいないわけだし小馬鹿は無理。

みんな感じていること考えていることは似たり寄ったりなのではないのかなと。

ただ、アラガイsさんや私たちと違って、感じていることや思っていることを
言葉にすると浅いイデオロギー怪しい学問やらの話題に引きづり込まれるのが
面倒やし、現フォを憩いの場所にしてこれからも軽く参加していくスタンスが
大人としては良いお付き合いの仕方なんだと思っているんだと私はおもうんだ。

アラガイsさんが、どこにでもある、ここも含めて巨大な詩のあるはずの文字と
どのように接しているのかは、私にはわからないし知らないことではあるけど、
当サイトに載せた一行詩のポイントなんて本質的にはどうでも良くて、もっと、
みんなそれぞれの生活での人との関わりあいのなかで生きているのだし、個々
の拡がりの1つの接点としてのポイントにしかすぎないのだ、これは、と思う。

それでもそれ以上に何かを残したいのならば、ふつうにコメントするでしょう。

コメント等は、作品の本当の善し悪しなんて評価者は神さまではないのだから、
評価することを愉しむ程度の気持ちで充分ではないのかと、私は考えています。
とくに、いいねとかポイントが多かろうが少なかろうが関係なくて、善い作品は、
当サイトをはなれても善い作品は善い作品なわけなんだからと、私は考えますよ。

即興ゴルコンダでもまったく同じ趣旨を貫いてきた私が間違っていてもいいけど、
即興も含めた作品は、結局は生き方を貫いているのか愉しんでいるのかがあるか
どうかが私にとってはとても大切なのかな善し悪しのレベルのはなしではなくて。

本当のところは未だに解ってないし

//.
---2023/11/20 22:22追記---

- 墨晶さんのポイントなしコメント
「時を駆けてくれ
なんだったら3分待つからお湯をかけてくれ
そして暇だったら「ゼーガペイン」を検索してくれ」

イミフコメントですが律儀に返信致したく存じます。
(墨晶さんは常連さんすから裏メールとかこわい😱)

- twenty-one

決まった