プロト
言葉も無い
感情も無い

0101100―
ほどけていく
数字 羅列 アラート
ほどけていく

僕はプロト
言葉も無い
感情も無い

深刻なエラー
始めから終わるだ ....
船に揺られて
苦楽を共にし
時に涙し
時に笑い

楽しかった
苦しかった
自信は自分を信じる事
と教えてくれた。

君は旅立つ
もう泣かないよ
永遠に別れる
互いの自由の為に ....
緑の饗宴は煙です
それは適任者に氷を沸騰させるのを任せて
熱心に地面に帰り着きます

巡礼は落下とこの水の血です
あるいは 逆立ちの彼の見えない軟膏と粉末です
それは数の白色化した神聖な地 ....
ご存知ですか。
ほら、あすこの角のあばら家のご主人
去年の夏から、戻られないので
可哀想に
庭木は日に日に
しおれております。

だというのに
縁側の脇の
紫陽花だけが
目がさめる ....
三日後にわたしは 
三十三年間着ていたわたしを脱いで 
風の衣を着るだろう 

その時世界の何処かに響く 
あの産声が 
聞こえて来る 

その時空から降る 
透けた掌と差しのべるこ ....
何一つ偶然など無い


細い糸をたぐり寄せたら
あなたに繋がった
二人とも
誰かを求めていたから
しばらく
手を繋いでみた
そして
しばらく
腕を組んでみた
そして
しばらく ....
おおきな背の
豊かな毛に
埋もれて
星が旅をしている
ゆっくりとした足取りで
海の方角へ向かって
雨が笑ったら
それは春の始まり



雨が色付いたら
それは夏の始まり



雨が美味しくなったら
それは秋の始まり



雨が意志を持ち始めたら
それは冬の始まり
 ....
「先生のじゅぎょう、好きだよ」

その言葉が眩しい
たとえそれがしわくちゃの
紙切れに書かれた言葉でも

ノートの端をちぎって書いた
ひらがなばかりのその文字が
いまの僕に ....
過去の思い出は夢のように消えていった

未来への憧憬は夢のようにおぼろ

現在だけが夢のように輝く
嬉しくて
気持ち良くて
満たされて
少し恥ずかしくて
楽しくて
自然にこぼれた笑顔


ひとつひとつを束ねて
ナイフで切り離した断面

それがあの日の写真



時間は変 ....
発した言葉がすべて詩になるなら
思いを伝えるのは容易いことだ
だけど僕は百分の一さえ
思いを伝える術を知らない
何より自分の本当の気持ちさえ
すべて理解することは出来ない

放った言葉が ....
何かを諦め
何かを得たと勘違いし
満足している
大人たち

夢見がちで
未熟なまま社会に飛び込み
大人ごっこに興じる
大人づらした
子どもたち

小さな大人と
大きな子どもが
 ....
育ててるの、なんて腑抜けたことをほざいている生き残り
沈黙は
届かなくて、効かなくて、意味がなくて
面と向かって言ってやった

それはお前好みに調教してるだけだ

ますますばかっぽい、ぽ ....
 
やわらかく揺れる姿に
瞳を奪われ 手を差し出す
水面にうつる月の中で

蒼く煌めく波は 僕を誘い
届かないとしても
その幻想を受け入れたい

そんな小さな願いが
指の隙間から溢 ....
(1)
ウィキペディアで詩をひねる

居酒屋で酒を飲むのと同様で

井戸端会議の延長で

あたしの中のダダイズム

幻想の世界のシュールとか

全否定から冗談へ

程よく交じ ....
私は
どこへ向かって
石を置いているのだろう

ずっと遠くへ行くため?
それとも
今居るところから跡を濁さず飛び立つため?

川に石を並べて渡ろうとしているように思えるときがあ ....
何で好きなんだろ?
何で求めちゃうんだろ?

もっと、もっと・・ 奥まで・・・
噎せ返るように競り圧してく…

皮ジャンの匂い・・
左手首の集中した皺
あてなく奔る凶器狂気 ....
たとえば秋の紅葉のやうに
たとえば秋の輪舞のやうに


くるくると
栗色の巻き毛を人差し指で回すやうに


私のなかの私、も
なにひとつやむごとなく
回って、ゐたい
 ....
夜の終わりを感じない日は
どうしても あなたの声を聞きたい
じゃなきゃ アタシの存在価値は
もう、見失うほどちっぽけで。

強く望んでいたことさえも
目前で恐がるなんて
アタシは弱かった ....
(ビジョン)

とろりとした闇をたたえた海が
凪いでいる

闇の海水を掬い取ると
両手の中に煌く


海と同じ色のやわらかい髪に
冷たいコバルト色の金属糸が結び付けられ
さら ....
古い殺伐が
割れたひざこぞうの隙間から
白い骨を覗かせているので
ご機嫌をとってやった

そこから始まり

一日分の言葉が
牛の子のように
どさりと吐き出される

そこで終わる
 ....
月を月と識別する為の所要時間が
日に日に大きくなってゆく

眼が見えなくなること
耳が聞こえなくなること
子供の頃はあんなにも恐れていたことが
次第に怖くなくなる

仕方の無いことだと ....
また会おうね。



もう
一生会えないの

きっと2人ともわかってた


もっと早く出会いたかった

そうつぶやいたあなたに
うなづくわたし

もっと早く出会えればよか ....
括られた紐は
私を食べて
箱型の実をつける

月光から逃げる為
風が吹いたら
ざあん ざあんと
ちぎれて旅立つ

泡立つ床の波の中
落ちた箱は
或いは開き波を染めて
固く閉じた ....
与えられた番号は
000040000
1億あろうかというコインロッカーの
その中の40000番目のロッカーが
私の自由であった

そのコインロッカーに
昨日のストレスを詰め込むこともでき ....
草海原にて獣とむかいあう。
草色の肌の若者、弓を手にして。
大いなる探索の途上、
もうひとりの自分を見る。

若者は行く、
草海原より、かなたへ。

若者は草海原に
戻ってくるのだろ ....
鳥の声 泡の音
鳥の声 泡の音
水のなかで
鳴いているのか


目をつむり
そこに居るものに会う
半分にし 半分を使い
残り半分が雨になる


わからないものを ....
今朝方まで降り続いた雨で
赤い実、おちた
何とはなしにいつものパターン
硬い靴底で踏み潰す
だけどそれは、赤い実じゃなくてふにゃふにゃのみみずだ
ずるりと這う怠惰は音も立てず×××
固体な ....
くちびるの割れ目に

見えない期待の舌を這わせる

おいらの裸のうえで

おまえの素肌がとぐろを巻く


モンローが

白黒の肉を

壁に塗った


くちびるの割れ目に ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
01相羽 柚希1*08/7/8 22:00
I'LL SAY GOOD-BYE TO YOU.ペポパンプ10*08/7/8 21:31
観察井岡護0*08/7/8 21:31
忘れられた亜樹108/7/8 21:20
風の衣 服部 剛2008/7/8 19:19
何一つ偶然など無い夢乃 綴喜208/7/8 18:39
[group]かとり308/7/8 17:17
あ、め小原あき17*08/7/8 14:51
「何かが眩しくみえるとき」ベンジャミン5*08/7/8 14:25
渡辺亘108/7/8 14:20
あの一瞬舞狐7*08/7/8 13:53
ゴム1486 1...7*08/7/8 12:52
半熟かいぶつ208/7/8 6:15
Nice KillFUBAR3*08/7/8 5:50
月光Izm408/7/8 3:10
シュルレエルyoyo3*08/7/8 2:49
石を置く長谷川智子6+*08/7/8 2:19
リグレット[group]0*08/7/8 2:13
暮れなずむ、ロンディニウム1*08/7/8 2:10
罪人志望Izm308/7/8 2:08
闇の漣一般詩人-1*08/7/8 1:14
安寧の駅1*08/7/8 1:12
天国到着予定時刻1*08/7/8 1:09
また会おうね。夕焼け空4*08/7/8 1:09
示現ミゼット3*08/7/8 0:45
コインロッカーそらの とこ10*08/7/8 0:33
草海原より、かなたへ下門鮎子208/7/8 0:28
冬と道木立 悟208/7/8 0:23
七夕因子2*08/7/7 23:53
肌の海吉岡ペペロ108/7/7 23:35

Home 戻る 最新へ 次へ
4121 4122 4123 4124 4125 4126 4127 4128 4129 4130 4131 4132 4133 4134 4135 4136 4137 4138 4139 4140 4141 4142 4143 4144 4145 4146 4147 4148 4149 4150 4151 4152 4153 4154 4155 4156 4157 4158 4159 4160 4161 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.37sec.