作者からのコメント
初出:文芸同人誌コスモスの会 1987年9月 第23号

松岡真弓 さま

問いの重さには自信があります
作品としては自己満足が抜けません
コメントもありがとうございます

アラガイ さま

ライフ、砂の縄については正しいご指摘だと思います
イメージにも根が必要だと改めて思わされました
貴重なコメントに感謝いたします

桐ヶ谷忍 さま

お褒めを戴き、ありがとうございます
でも漠然と、なら、それを極めなければなりません
これも中途半端ですが、好きな作品でしたので投稿しました
コメントもありがとうございます

鵜飼千代子 さま

ありがとうございます

ただのみきや さま

ありがとうございます

殿上 童 さま

ありがとうございます

chiharu さま

ありがとうございます

そらの珊瑚 さま

映像はかなり意識しています
自我の迷宮、好きなんですよこれが 笑)
コメントもありがとうございます

北大路京介 さま

ありがとうございます

綾乃 さま

ありがとうございます

イナエ さま

ありがとうございます

beebee さま

個というアイデンティティがなければ生きる価値は
どこにあるのか、に嵌っていたわけです
コメントもありがとうございます

こひもともひこ さま

ありがとうございます

芦沢 恵 さま

ありがとうございます

竜野息吹 さま

ありがとうございます

クナリ さま

ありがとうございます

三上あず さま

ありがとうございます

梅昆布茶 さま

ありがとうございます

砂木 さま

コメントもありがとうございます
当時読んでいた詩句の影響
このフレーズもそういったものだと思います
今はもっと自分の、源泉的なフレーズがかけたらと思っているのですが・・・
沈む音はちゃぽん、ちゃぽん 笑)

山人 さま

ありがとうございます

服部 剛 さま

文学や哲学には疎いのですが
感じていただけるなら嬉しく思います
身に余るお言葉でした、ありがとうございます

殿岡秀秋 さま

ありがとうございます

森田拓也 さま

何度もお読みいただくことほど嬉しいことはありません
自分の追究が芸術の根幹とは思いませんが、少なくとも私自身は
外の事象よりもまず己に関心の対象があるようです
コメントもありがとうございます

はるりら さま

ありがとうございます

でこちゃん さま

ありがとうございます

nonya さま

ありがとうございます
戻る
編集