ポイントのコメント
[恋月 ぴの]
難しい話ですね。おっしゃている事は「今の若いやつは」と
年寄りが嘆いているのと一緒だと思いますよ。
異常だ、異常だとお嘆きのうらには「まとも」の定義を
お持ちのことと思いますが、
人類史上今だかつてマトモっだ時代があるのでしょうか?
また、御説にはどんな世界が「まとも」なのか、「まともな
世界とはかくあるべき」というビジョンが示されていません。
平たく言えば、埼玉新都心(秦野市にお住まいのようなので
ご存知ないと思いますが)の殺風景なイミテーションのような
都市が「まとも」なのか、Yockの愛する「新宿」の雑然さが
「まとも」なのかが問題です。
おっしゃている犯罪にしても、じゃあ、19世紀、20世紀には
性犯罪はなかったのか?殺人事件はなかったのか?
いずれにしても、
?まともな世界とは具体的にどんな世界のことなのか?
?そして、それは万人に受け入れられるのか?
?詩を作るものが、お説の通り詩作に励んだとして、それで
お説のまともな世界になるのか?
ただ、詩とは如何に有るべきかとの趣旨については異論が
無いわけで、良いと評価しました。
↓作者のコメントを読んで、ふ〜んってのが正直な感想です。
楔を打ち込むってことは、意思のベクトルが定まっていなければ
楔の打ち様が無いと思いますよ。
まとめると
「手段」があっても「目的」は無し
こう思えてなりません。
(((一晩空けて)))
ちょっと感情的になったかも知れません。この点については
正直に謝ります。「ごめんなさい」
でも、落合さんのコメントのように一刀両断されている点に
感情的になったというか、強い信念思想をお持ちかなと思った
だけです。
いずれにしても、詩に対する思い入れの強さは充分感じましたし、
詩の可能性を信じしている点も感心はしました。
夏の夜に一石投じた点よかったかも知れません。
戻る
編集