ポイントのコメント
[るるりら]
おはようございます。 昨年にも、八重の桜の詩を拝見したとおもいだしました。 ただ、八重とは幾重もの重なりそうという意味だとおもうのですが、 桜に限ったことではない言葉なので、私の個人的な意見ですが、 詩の内容が いまひとつ 判然としないと感じました。(倭の頃の日本のイメージとして八重桜って、あるのかなあーみたいな。でも八重って言葉自体は、美しい日本語だなあ。とか、いろいろ 思いました。 波間に問いかけているようにも思えて、好きな詩です。 ---2015/04/26 11:14追記--- 思い遣りって、遣唐使の けんを書くのが、正しいらしいです。遠い国で大変かもしれない。でも厳しいことに 負けないでください。 ---2015/04/27 12:00追記--- すばやい反応をしておられて 感動しました。 リアルな作品になったとおもいます。そして、じつは 逆に私のほうは、昔の日本色に 興味がわいてきました♪ ---2015/04/27 12:00追記---
戻る
編集