「詩人」の「資格」/ななひと
、詩人の「資格」の一つなのである。詩雑誌にしても同じである。「活字」の場は狭い。紙面は限られている。その限られた場に参入するためには、選ばれなければならない。選ばれれば、それが雑誌に載る。それが即ち「資格」である。しかしそれが即ち「詩集」を出すほどの強度を持ちうるかと言えば、そうではない。活字詩人になる道は、限りなく遠い。
氏がネット詩を認めない、というのは、こうした意味においてである。「インターネットで詩を発表するという行為」は、世代的にこうした苦労をして「詩人」の「資格」を得た氏にとっては、あまりにも安易で、「楽すぎる」行為に見えるらしい。要するに、パソコンを持っていて、インターネットに接続
[次のページ]
前 次 グループ"詩・詩人・読者・評価・創作"
編 削 Point(19)