【批評祭遅刻作品】殺し、やわらかい雨の中で(山茶花オクリ讃1)/渡邉建志
これはあわいって読むんですよ」って言っている・言われている並行さです。そこを笑っているうちに間髪入れずすごい刺しが来ますよね。ひどく刺激的な服を着ていました。といったあとに「90年代初頭のボディコンです。」て。90年代初頭と来たよ。ボディコンです。って言い切られても。ひるんだわたしにたたみかけるように「その」ですよ。すごい倒しです。そのハミルのおかあの目尻が光るってどういう意味だと。(後記:泣いているのではないか、という指摘をHさんからもらいました。あ、そうかも。)われわれも仰天しっ放しだし、もちろんハミルも仰天しっ放しです。
ハミルのおかあが間の抜けたように佇んでい
[次のページ]
前 次 グループ"フレージストのための音楽"
編 削 Point(5)