詩人に なりたいかも その2 詩のバックグラウンド、あるいは技術の吸収についての私的所見/英水
 
チしてしまった(だから、都市境界の研究を今でも続けているのかもね)。
そして、思ったのだった。ジェームス・ディーンみたいに反抗して(当時、ジェームス・ディーンを想定していたわけではない)、何とかしてオリジナルの形を見つけ出し、そして若いうちに死ねばいい、と。

そこであえて、コルビジュエやミース、ライトなど巨匠と言われ続け、現代建築に影響を与え続けている建築家の思想、作品に触れることは避けた。
 ところが、自分オリジナルを過去建築を踏襲することなく建築デザインにおいて生み出そうという努力を数年(というか結構長い間)愚かにも実践してみて、気付いた。無からは、何も生まれないのではないか、と。や
[次のページ]
戻る   Point(0)