思い出しオマージュ〜AAってむずいんだねー(コピペなのにてんやわんや)〜/ポロリ
 
ば潮もかなひぬ今は漕ぎ出(い)でな(万1-8)

これは、実際にはこう書かれていたんだ!

>二儀断つに 負名乗り占都 附き待てば 潮もかなひぬ 今は虚偽出でな

額田王は何者かに降臨され意識朦朧としながらこの歌を詠んだのだ!
そして、隣にいた斉明天皇によって今の歌に作り変えられたのだ!

そう。本来の意味は
「二儀」つまり陰陽すなわち西洋と非西洋の2つに
「断つに」つまり分断する行動に出る時
「負名乗り」つまり汚名を受けても
「占都」つまりバグダッドを占領する
「附き待てば」つまり破壊兵器を発見し正当性の証明を待てば
「潮もかなひぬ」つまり附きにも潮時にも見放
[次のページ]
戻る   Point(5)