テレビ電話が普及しない訳/宮前のん
 
ドラマが生まれます。想像と創造によって生まれたドラマです。
私は、見たままの情報の確かさや多さといったメリットよりも、言葉と音から相手や状況を想像し創造した方が、遥かにドラマティックで詩的だと思うのです。


IPテレビ電話というのも登場したようですが、たぶんこれも公共の場向けだと思います。
http://www.2shotlive.com/lcdo/data/detective/1093645988.html
http://www.academyjapan.co.jp/

それはそうと、携帯電話でテレビが見られるサービスが2006年に始まるらしいです。
こっちはなんだか、普及しそうな予感がするのですが、どうでしょうか。
http://1seg.jp/modules/icontent/index.php?page=5
戻る   Point(12)