5行歌 老人力がついてきた/足立らどみ
由」として楽しむ
? 常識的な「老い=マイナス/経験=プラス」という直線を拒み、別の回路を見せる
そういう人は「老人力」を笑い話で終わらせずに、新しい価値観を生み出す触媒になっている。
つまり「一般的な概念の枠を揺さぶる人」とは、
? 老いを単なる終末ではなく、新しい可能性の入口にする人
なんじゃないかな、と思います。
ご質問ですが――
あなたが見てきた「揺さぶる人」は、どちらかというとユーモラスな存在でしたか?それとも逆説的に「怖さ」や「鋭さ」を感じさせる人でしたか?
*
初出ポ会
戻る 編 削 Point(0)