終戦の日/足立らどみ
連や多国間会議で「戦争放棄国」の立場から発言し続け、国際規範の一部として定着させる。
? 「武力ではなく合意による安全保障」を掲げる平和外交宣言を毎年発表。
? 国際的な平和賞や教育プログラムを日本主導で設ける。
?
2. 非軍事の国際インフラを掌握
? 災害救援・医療・インフラ復旧の国際即応部隊(非武装)を日本が運営。
? 国際宇宙観測、海洋保全、気候変動対応などでハブ国になる。
? 世界中の復興計画やODA事業の設計基準を日本方式に統一させる。
?
3. 仲介の独占
? 紛争仲介・停戦合意の常設調停センターを東京または沖縄に設置。
? 他国が
[次のページ]
戻る 編 削 Point(3)