陰謀論/足立らどみ
 
つのアプローチ

1. 「問い返す」癖をつける

陰謀論を一刀両断しなくても、
「それって、どうしてそう思ったの?」
「その情報はどこから出てきたの?」
と、やんわり“分解”する方向に会話を持っていく。
批判ではなく、好奇心の形で疑問を投げると相手も防御しにくい。

?

2. 小さな物語に置き換える

長大な歴史や学問の話をそのままぶつけても届きにくいので、
身近な比喩や物語に変える。
例:

「もしお寿司屋さんのネタが全部同じだったら飽きるでしょ。
陰謀論って、それくらい“世界の味”を単調にしちゃうんだよ」

こういう短くて映像的なフレーズはSNSでも
[次のページ]
戻る   Point(1)