緑のたぬきと赤いきつね/足立らどみ
へと無意識に重心が移る。
?
2. 赤 → 緑への切替(停滞から成長へ)
一方、表層的やり取りが続く中でも、次のようなきっかけがあると参加者は再び緑ループに移行する。
? 他者の詩や批評に触れ、自分の言葉に足りない深みを実感する瞬間がある。
? 一人の読者や仲間から丁寧で具体的なフィードバックを受ける。
? サイト内で質重視のイベント(テーマ詩投稿会、改稿コンテストなど)が行われる。
? 自分の詩が後から再読され、長文感想が届くなど遅延型の承認を経験する。
? 創作の原点や動機を思い出すきっかけ(本・映画・現実の出来事)に触れる。
これらは**「探究心の
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)