ネット詩と理想主義/足立らどみ
 
状況は否めません。

しかし、一方で、完全に対話や相互理解が不可能だと断じるのは早計かもしれません。以下の点を考えてみてください。
1. 少数派の存在: 表面的には目立たなくとも、実際には少数ながらも、互いに尊重し合い、建設的な議論を試みる政治家やネット上の詩人、クリエイターは存在しています。彼らの声が大衆の中で拡散されるには時間がかかるかもしれませんが、確実に活動しています。
2. 環境の変化: ネットの匿名性や拡散力は、対立や過激な意見を促進しやすい一方で、逆に言えば、距離がある分、実際の対話が行われる隠れたコミュニティも生まれています。そうした小規模な場では、より理想に基づいた対
[次のページ]
戻る   Point(3)