詩の日めくり 二〇一七年十三月一日─三十一日/田中宏輔
連続的に行なうとどうなるか
ソクラテスは人間である
人間は生物である
この二つの命題を合わせると
また一つの真なる言明命題ができあがるのだが
わたしたちが言葉を重ねれば重ねるほど
言述があいまいになるような印象を受けるのは
論理的に当然のことであるのがわかる
精密に語れば語るほど
言述の対象があいまいになるというのは
したがって
ごくあたりまえのことなのである
で
わたしは
詩をつくるとき
それを利用する
わたしが
言明命題的な言述が
とても好きな理由は
それに尽きると言ってもよい
逆
裏
対偶
それらの否定
の
逆
裏
対偶
の否定の否定
[次のページ]
戻る 編 削 Point(14)