至って不真面目/ただのみきや
 
したら個人の歴史でもそれは可
能ではないだろうか なにも他人の頭の中や教科書を変え
るわけではない ただ自己の幸福と過去からの自由と解放
をひたすら逃げて勝ち取るための一つの方法として 
いっそ神代まで あるいは前世までも遡って変えてみては
いかがなものかと

「――過去の慣習に囚われず未来の子どもたちのため
今こそ改革を実行しようではないか 」
そんな前向きな人たちには大変申し訳ないが
人が未来について語れるとしたらそれは
―― I have a dream ―― 
あるいは信仰――(望んでいる事柄を保証し 目に見えな
いものを確信させる) それらが導くものは
声高の
[次のページ]
戻る   Point(5)