信玄堤/st
 

単純なものではない


あきれるのは


400年前のすぐれた発想を

なぜ生かせなかったのかということだ


「地下神殿」とも呼ばれている

「神田川・環状七号線地下調節池」だけが

信玄の思想が生きたものといえるが


もっと広範囲に

その発想を生かす努力を

するべきだった


温故知新のよい例がある


法隆寺の五重塔は

なぜ1300年間も

地震や台風で崩壊しなかったのか?


その理由は今でも完全には

わかっていないが


その「心柱制振」と呼ぶ構造が

柔構造理論の発想に使われ

高層ビルや

東京スカイツリーにも採用されている




戻る   Point(4)