時間と星/ドクダミ五十号
 
少し前の時間に生きている
常に熱力学の第二法則の示す様に
混沌に向けて

絶対はありえない
己れが絶対と言う舌の先が
捉える味覚は常に極端であるのだ

では
この宇宙に於ける反物質の量の不均整は
それは「認識」の不確かさだと思うよ
観測者は常に「観測した時の事のみを知る」

絶対を求める故に陥るジレンマだ

尺度の違いを
感覚の違いを
越える物があるのか?



私は一人の観測者
視点は一定では無い
対象物を見るまで
わからんちん

貴方は解るらしい
おかしな事に

そうして固く硬度を保ち
凝集し
圧縮し
冷めて
暗く

私は旅する
膨張し
収縮し
中心に柔らかを保ち

絶対と固さと冷たさの女王星へ

相対と柔らかといくらか暖かい貧民星より
戻る   Point(2)