橿原断片 / 耳成山/beebee

はるか大昔に天子が山頂にのぼり
おお我が美味し国よと祝詞を上げた山は
小さいころの遊び場だった
山の中腹には幾つか洞穴のようなものもあって
大人からは聞いたことがなかったが
幼心に群墓とも戦時中の防空壕とも考えていた
奈良の盆地では小高い丘があれば古墳であり
石組みの隙間に見える暗がりははるか太古の暗闇に繋がっている
このようなほんの小さな山の幾つかが神の降る山なのだ
そこは子供心にも不思議な町だった
夕方になるといくわかの蝙蝠が空をジグザグに飛び
大きな黒いカラスが太古からの迷い人を現代へと誘う
記憶の霞が
[次のページ]
戻る 編 削 Point(21)