くちなしの/木屋 亞万
響かせようと身体の底から
吐き出される息
肺は息継ぎを要求して苦しげに
短く風を呼ぶ
音を立てぬよう注意しながら
リズムに乗る彼女の
髪は後ろで結われていて
後れ毛だけがわずかに揺れる
額を伝う汗は
ただ静かに
脇の机に置かれたペットボトルの水
小刻みに波紋を起こす
「て」の所で舌が押し出す白い飴玉
「う」にすぼめられた細いさざ波
「た行」は踊る、たてとた、ちちつた。とったち、たてた
「は」「あ」で空へと吹き上げられていく天井
言葉は、彼女の口の中で洗濯され
ギターの風に乾かされていく
部屋は、言葉と想像の両翼に押し広げられ羽ばたいていく
花の名前が出るたびに、芳しい花弁の開く気配
やさしい声でさびしい詩を歌う
いったいどのような表情で。
目を開いて隣を見ても
そこにはいつもの空間があるだけ
目を閉じている方が
孤独の紛れるときもある
ヘッドフォンは独りの味方
四分間は蜜の中
戻る 編 削 Point(2)