恐竜のタマゴ/小池房枝
 
詩の生まれ方にもいろいろある
卵生
胎生
卵胎生

生きている詩ならば
生まれて生きる詩であるならば
金太郎飴をちょんちょん切って
毎日数だけ増やしてくってわけにはいかないだろう

卵で産むとしても
詩そのものを産むとしても
産みっぱなしの奴や
温めて孵して餌と排泄の世話までしてやる奴や
間違えたのかわざとか
自分の子供をまた飲み込んでしまう奴や

卵そのものにも
有声卵あり
無声卵あり
托卵なんて技まであるし

幼生なら幼生で
生まれたときから一人前なのも
どうしようもなく赤ちゃんなのもいるし
親に似てたり似てなかったり

でもまぁ
どんな
[次のページ]
戻る   Point(6)