言葉と責任−「存在の彼方へ」を読んでみる4/もぐもぐ
てる。言い訳が本当に「言うべき」ことなのか、一度立ち止まって、もう一度考え直すことをその話者に要求する。実際のところ、ここで要求されていることは、上の状況と同じものである。「本当は何がいいたかったのだろう、私の思っていたことは本当に言うに値することなのだろうか」そういった自問自答をしてみることを、私たちは弁解する話者に要求する。「責任」を負うということは、「言いたいこと」が本当は何なのか、もう一度考え直すことなのである。
「<語ること>という起源以前の召命」と「責任」を無造作に同一視するレヴィナスの書き方自体の是非はここでは措いておく。ただ、「責任を負うということは、『言いたいこと』が本当は
[次のページ]
戻る 編 削 Point(1)