残念な気持ちにウジが湧く/詩集ただよう
 
お魚さんやお天道さまの絵をつぶすように、大きくバッテンがしてありました。「どうしてこんなことするの?」とわたしは大きな声で叫びました。すると友達が首を傾けて、一枚の紙飛行機をわたしに向かって飛ばしてきました。

「この作品には愛や道徳の歌や聞き飽きたような台詞ばかりで 
 テーマがとても単純にされている割には
 ハッとさせられるような絵もなければ主観性もない
 自然との融和にせまる潜在意識もなければ
 革新性に欠く規範意識だけがすぎる
 徹底的に排除されたエゴイズムのもとに生る果実のような
 甘く崇拝されうる構造的思想が足りない」

紙飛行機を広げて、書かれた文に目をとおし、横たわる友達の方をみると無表情で天井を見つめていました。その様子に、もう全てがどうでもよくなって、わたしはカバンにピアノと絵本をつめこんで、ドアを叩きつけて部屋を出ました。歌も歌えず、絵も描けず、包帯も替えられない友達の部屋は臭いまま、誰かにそうじしてもらうのをただ待っています。今でも、わたしが殺してあげた方が良かったのかと、思ってしまいます。

戻る   Point(2)