殺し屋ボルカ/m.qyi
ではあんなにも薄いのだ。その薄いってことが鉄の扉なんだろうか。ぼくの書くことは、ぼくには解らない。ぼくを書いてはいるんだが、ぼくが書いているかどうか、ぼくは実際にぼくが書いているところを見たことはない。
そいうことがあって、古の妄想が脳みそをゆっくり走っていった;
画家のフランシスベーコンがアントワーペンの街角で飛加藤とすれ違ったそうだ
(調伏丸だったかもしれない。)
雪解ける晴天ルーブルに逃げ込んだ次郎吉は
むかしむかし、ゲシュタルト心理学の応用だよって誰かが言っていたな。キュービズムの発展でピカソが焼いた陶器を見たりしていた。お皿の顔とか。そう
[次のページ]
戻る 編 削 Point(5)