/リーフレイン
 
さとさんへの批判について
自分にとってみさとさんの問題は、単純に「もう書くな」という方向へ叩きが進展したことがタブーと感じたのみで、叩きそのものは表現の自由として、ある程度ありだと考えていました。いったん人前に”表現”として出したものは、一人歩きします。ましてや詩の切磋琢磨の場であるのだから、忌憚ない意見を聞くことはなににもまして作者の糧であると考えていいかと思います、私たちはみな、詩の作者であると同時に、徒弟でしかないのですから。

2、跳梁者氏の「馬鹿はすっこんどれ」発言に関しての見解
これは白井氏のミクシ日記に書いたとおりの判断です。
以下引用します。

>佐々さん
[次のページ]
戻る   Point(2)